博物画「クラゲ」
海の中を漂うクラゲたちを紹介した博物画です。カラー写真のない時代に水の中の生き物を描こうとする情熱とクロモリトグラフの技法が結実して生まれた一枚です。
はるか遠くまで続く深緑の海を背景に、柔らかな色彩と不思議な立体感でぼんやりと浮かぶクラゲたちは、夢幻の世界の生き物のようです。もとはドイツ、ブロックハウス百科事典の挿絵でしたが、その造形、色彩、タッチなど全てが見事な作品に仕上がっています。
森羅万象を記録してカタログを作りたいという願いから博物画は製作されました。モノトーンの版画に始まり、それに手彩色を施す技術が発達し、ついにクロモリトグラフによる多色刷りへとたどり着くのです。1930年代には姿を消しますが、インクののった絵画的な表現が魅力的な多色刷り技法でした。
19世紀後半、ドイツ、ライプツィヒで製作されました。サイズは約24.7×16センチです。
古いものですので傷や汚れがあります。
こちらの商品は店頭展示品のため、売り切れの場合がございます。また、古いもの性質上、汚れや傷もございます。どうぞご理解下さいませ。