青い影の義眼
黒目の周りには琥珀色の光が溢れ、その光が渦に巻き込まれて翳りをまとうようになり、やがて黒みを帯びた青い影となり、最後はブルーブラックの環に吸い込まれてしまいます。そんな光が生まれてから消え去るまでをひとつの世界に封じ込めたような義眼です。
特に琥珀色が薄らぎ青い影が立ち昇る辺りの景色は、昼が夜へといつとはなく移っていく様を見ているようで、これという切れ目のない光と影のコラボレーションが幻想的な美しさを醸しています。それを光に満ちた透明なガラスの中で渦巻きで表現した演出が、とてもドラマティックで魅惑的なお品です。
こちらのガラス義眼はドイツ、チューリンゲン州、ラウシャで製作されました。ラウシャは古くから優れたガラス工芸の町でしたが、19世紀にイタリアから義眼製作の技術が伝わり、19世紀の末までにはガラス義眼で有名になりました。今でもその技術を使って、カスタムのドールアイなどを製作しているそうです。
1920年代の製作とのことですが、実際にはもう少し古いかもしれません。
画像の黒い箱の1辺が約3.7センチです。お品物のサイズの参考にしてください。
こちらの商品は店頭展示品のため、売り切れの場合がございます。また、古いもの性質上、汚れや傷もございます。どうぞご理解下さいませ。