氷海の義眼
緑を帯びた青が白と黄色の筋の間から覗いています。この色彩の絶妙なコラボレーションは、まさに冷え冷えとした姿を陽光に照らされた氷海のイメージそのものです。
黒目の周りには葡萄酒色も滲んでおり、陽の光を浴びた海の青もちらりと見え、様々な色彩が織りなす義眼なのですが、全体の印象は淡い青で、このような淡く美しいものは珍しいと思います。
外縁は黒みを帯びた薄いブルーで、光に溢れた氷海の陰りを表現しているようです。
描かれた絵や画像ではなく、色彩に光を加えて極めて透明度の高いガラスに封じられた世界だからこそ生まれる景色です。これを眺めていると、冷涼な風、陽光が氷に反射して大気に満ちる光、そんなものまで脳裏に浮かんできそうです。
こちらのガラス義眼はドイツ、チューリンゲン州、ラウシャで製作されました。ラウシャは古くから優れたガラス工芸の町でしたが、19世紀にイタリアから義眼製作の技術が伝わり、19世紀の末までにはガラス義眼で有名になりました。今でもその技術を使って、カスタムのドールアイなどを製作しているそうです。
1920年代の製作とのことですが、実際にはもう少し古いものかもしれません。
画像の黒い箱の1辺が約3.7センチです。お品物のサイズの参考にしてください。
こちらの商品は店頭展示品のため、売り切れの場合がございます。また、古いもの性質上、汚れや傷もございます。どうぞご理解下さいませ。