ドーム天井画の義眼
大聖堂の丸天井には天へと昇る絵画が美しい色彩で描かれます。パルマ大聖堂の「聖母被昇天」もそうですね。こちらの義眼は外側に多様な色彩が渦を巻き、その奥に神々しい光があります。宙に浮かんだ黒目からは乳白の靄が湧いています。まるで色とりどりに描かれた人や雲が渦を巻くその中を、光に包まれて天へと昇っていく姿を、色彩だけで表現した抽象画のようです。しかもこちらは、透き通ったガラスの中に素晴らしい奥行きと光を感じさせる構成になっています。
また、眼を傷めないように注意しながら、裏から光を当てて見てください。特に自然光をお勧めします。色彩と光が渦巻く別の世界をご覧いただくことができます。
こちらのガラス義眼はドイツ、チューリンゲン州、ラウシャの "Theodor Müller-Hipper" の手によるもので、その商標にはチューリンゲン州の「最高品質認定」の記載があります。ラウシャは古くから優れたガラス工芸の町でしたが、19世紀にイタリアから義眼製作の技術が伝わり、19世紀の末までにはガラス義眼で有名になりました。今でもその技術を使って、カスタムのドールアイなどを製作しているそうです。
売り主によれば、両親が営んでいた眼鏡店に由来するものだそうで、少なくとも1945年以前の製作とのことですが、実際にはもう少し古いものと思われます。
画像の黒い箱の1辺が約3.7センチです。お品物のサイズの参考にしてください。
こちらの商品は店頭展示品のため、売り切れの場合がございます。また、古いもの性質上、汚れや傷もございます。どうぞご理解下さいませ。