マイクロフォトグラフ「主の祈り」
このプレパラートの中央にあるものは、顕微鏡でしか見ることのできない微小な写真です。その内容は、マタイの福音書第6章「主の祈り」で、ラベルに280文字入っているとの記載もあります。さらに、ただ文字だけではなく、文字やページの周りに見事な装飾を施した聖書の1ページが写っています。
この技術はイギリスの高名な科学機器製作者、John Benjamin Dancer によって1852年に考案されました。そして、このマイクロフォトグラフは、その考案者本人によって製作されたものです。
研究者のものであった顕微鏡も19世紀になると一般に普及し始め、多くの人々がミクロの世界を目にするようになりました。同時に博物コレクターたちは争って珍奇なものを求め、この顕微鏡写真も大変な人気を集めたのです。この技術は、1887年、ダンサーが亡くなるまではただ珍しいというだけのものでしたが、後にマイクロフィルムとして実を結ぶことになります。1960年、アメリカマイクロフィルム協会は、功労者として彼にダンサー・パイオニア・メダルを授与しました。
19世紀、博物蒐集家の脅威の部屋から現代の情報社会へと繋がる歴史の証人とも言えるお品をどうぞお手元にお迎えください。
19世紀中頃から後半のイギリス製で、サイズは約7.5×2.5センチです。
古いものですので汚れや傷があり、画像にも劣化があるものと思われます。弊店にある19世紀の顕微鏡を使用して撮影した画像を載せておりますので、そちらをご覧ください。
こちらの商品は店頭展示品のため、売り切れの場合がございます。また、古いもの性質上、汚れや傷もございます。どうぞご理解下さいませ。